WordPressのバックアップ手順

今日はWordPressのバックアップ方法をご紹介します。

WordPressは使っているとページや記事がどんどん増えていきますよね。
せっかく書いた記事が消えたりすると悲しいので、もしもの時のためにバックアップをとっておくと安心です。

今回は以下3種類のバックアップ方法を記載します。

3種類のバックアップ

  1. 記事のバックアップ
    投稿や、固定ページで書いた記事内容をエクスポートできます。
  2. FTPのwp-contentフォルダのバックアップ
    WordPressに入っているプラグインと、画像などをエクスポートできます。
  3. データベースのバックアップ
    ユーザー名やパスワード、プラグインの設定情報をエクスポートできます。

3種類と言ってもどれか1つとればOKというわけではなく、完全に保存するとなると2と3の両方でバックアップする必要があります。

それでは手順を見ていきましょう。

バックアップの手順

1.記事のバックアップ

WordPressの管理画面からツール→エクスポートをクリックし、エクスポートファイルをダウンロードします。

バックアップ1

ダウンロードしたら、フォルダに保存します。
※バックアップ専用のフォルダを作っておくと管理がしやすいです。

記事のバックアップはこれだけです!とっても簡単。
それでは次は、コンテンツフォルダのバックアップ手順です。

2.FTPのwp-contentフォルダのバックアップ

1.FTPサーバーに接続

FTPサーバーにつないだら、WordPressが入っているフォルダの中にあるwp-contentをフォルダごとダンロードします。

バックアップ_folder

2.フォルダに保存して完了。

先ほど記事を保存した、バックアップ用フォルダに保存します。
※容量が大きいので、ダウンロード後に圧縮してから保存するのがおすすめです。

FTPフォルダのバックアップもフォルダごとダウンロードするだけなので、簡単ですね。
さて、次はデータベースです。データベースは中身が壊れると大変なので、慎重に触りましょう!!(最悪、全部データが消えちゃった!となると本末転倒です。)

3.データベースのバックアップ

1.サーバーにログイン

まずレンタルサーバーの管理画面にログインして、データベース一覧を表示します。

2.phpMyAdminにログイン

データベース一覧からバックアップしたいサイトのphpMyAdminをクリック。

例)ヘテムルの場合

バックアップ2

ログイン画面が表示されるので、ユーザーIDとパスワードを入力してログインします。(WordPressのユーザーIDとパスワードではなく、データベースのIDとパスワードなのでご注意)
※データベースのIDやパスワードが分らない場合は、FTPサーバーにあるwp-config.phpに記載してあるのでテキストエディタで開いて確認しましょう。

3.データベースの選択

ログイン後、左側にあるデータベースの一覧から、WordPressで使用しているデータベースを選択します。

バックアップ3

4.エクスポート

右側に表示されるタブからエクスポートをクリック。

バックアップ4

画面左側で全選択とSQLになっていることを確認して、画面右側で以下の図と同じようにチェックボックスを選択。

バックアップ5

ファイルに保存するにチェックを入れる。

バックアップ6

圧縮のタイプを選んで「実行する」をクリック。
エクスポートしたDBファイルを、先ほどの手順でバックアップを取ったフォルダに保存する。

バックアップは定期的に行うと安心です。

以上、3つのエクスポート方法でした。他にプラグインを使ってバックアップを取る方法もあります。WordPressのデータが充実してきたら、定期的にバックアップをとり、日付ごとにわかるようにしておくと安心ですね。
※レンタルサーバーによってはバックアップをサーバーで保存してくれているところもあるようです。一度、自分の借りているサーバーのバックアップについて詳しく調べてみるといいかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ページトップへ戻る